このサイトについて
進学や就職・結婚などの理由で、新居を探している方もたくさんいると思います。
そのときにまずは賃貸物件を選ぶ方がほとんどですよね。
家族構成や仕事の都合などでは、新居を購入する方もいますが…
やはり賃貸物件の方が、気軽だしライフプランに合わせて引越もしやすいため、ほとんどの方が賃貸物件を探すと思います。
賃貸物件を探すときに、みなさんは何をチェックしていますか?
間取りや家賃はもちろんですが、お部屋のチェックもしっかりしないと、後悔することがたくさん!
ではどんな所に気を付けて、物件選びをするといいかというと…
まずは家賃と間取りはもちろんですよね。
家賃は自分のお給料(手取り)の4分の1程度がいいと言われています。
それ以上になると、家賃が生活を圧迫してしまい、生活が苦しくなってしまいますからね。
間取りもライフプランに合わせた広さの所を見つけましょう。
一人暮らしの方なら1Kなどでもいいかもしれませんが、3・4人の家族構成の場合は1Kではあきらかに狭いですからね。
あとは物件見学時に気を付けてほしいこと。
まずは他のお部屋の空き具合をチェック。
あまりにも空き部屋の多いアパートやマンションの場合は、何か住みにくい理由があるのかもしれません。
騒音が多いとか、住民に問題のある人がいるとか…
気になったらなぜ空き部屋が多いのか担当さんに聞いてみましょう。
そして意外と気にする人が少ないのが、コンセントの数。
コンセントの数と位置は必ずチェックしましょう。
これをしないと、住み始めてから掃除機をかけるのにコンセントが届かない!とか、テレビとレコーダーを一緒につなげない!とか…
ちょっとした不便さを感じるようになってしまいます。
他にも日当たりやゴミ置き場の清潔さ・室内に傷や壊れている所がないかもチェックしておくと安心です。
見学前にチェックポイントのリストを作っておいたり、実際に物件内の写真を撮っておくと後で検討しやすいですよ。
自分の住まいですから、住みやすい賃貸物件を探してくださいね。
知らなきゃ損な賃貸物件情報
- 2021-03-06
- ご近所への挨拶をするか・しないか。
- 2021-03-05
- 初期費用を抑えたい人へ
- 2021-03-04
- 戸建賃貸のメリット
- 2021-03-03
- リフォーム物件やリノベーション物件はお得
- 2021-03-02
- 雨の日や夜にこそ物件見学に!
- 2021-03-01
- 原状回復義務はどこまで?